ご相談者の基本情報
-
-
離婚請求
求めた
-
原因
性格の
不一致 -
性別
男
-
子ども
あり
-
職業
公務員
-
相手職業
専業主婦
-
条件
養育費
財産分与
(預貯金)
慰謝料 -
手続き
調停
-
離婚請求
事案
依頼者様は、奥様との性格の不一致を理由に別居を開始しました。その際、奥様は、依頼者様の預貯金を全て引き出しており、依頼者様の手元にはお金が全く残っていませんでした。
「子どもの為にお金を払うのは良いが、引き出されたお金を取り戻したい。その上で可及的速やかに離婚をしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。
解決
奥様は、依頼者様の預貯金を全て持ち出した挙句、理由なく高額な慰謝料を請求してきました。そこで、当事務所の弁護士は調停の中で、奥様の慰謝料請求には法的根拠が全くないこと等を主張し、最終的に上記慰謝料の請求を大幅に減額することに成功しました。
また、養育費についても、相場の基準通りの金額に抑えることができ、相応の解決金を支払うことで、早期に離婚を成立させることが出来ました。
弁護士の視点
通常、離婚の際の慰謝料は、裁判になった場合、70万円から250万円の範囲に収まることがほとんどです。感情的になった相手方が、法外な金額の慰謝料を請求してくるということはよくあることです。焦らずに、そもそもそれに応じる必要があるのか、当法律事務所に一度相談に来ていただけると幸いです。
離婚の原因
離婚・慰謝料のお悩みに関する相談受付中【初回60分無料】
電話受付時間 | 24時間対応
※執務時間 平日9:00 - 18:00
平日18:00〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いて予約を確定させることとなります。
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!