ご相談者の基本情報
-
-
離婚請求
求められた
-
原因
性格の不一致
-
性別
男性
-
子ども
あり
-
職業
会社員
-
相手職業
会社員
-
条件
養育費
財産分与(債務・借金) -
手続き
調停
-
離婚請求
事案
妻から離婚を求められました。妻は自宅に引き続き住み続けることを希望する一方で、住宅ローンや家賃の支払いは拒んでいました。「住み続けることは構わないが、せめて住宅ローン分の支払はしてもらいたい。」。
そのようの思いで当事務所にご相談に来られました。
解決
当事務所の弁護士が、住宅ローン相当額の支払に応じられないのであれば、自宅については売却することも辞さない旨を主張したところ、最終的に住宅ローン相当額を支払うことに応じられました。
弁護士のコメント
住宅ローン自体は、債務名義者が支払うものであり、連帯債務者や連帯保証人になっていない相手方に支払いを求められるものではありません。
また、家族の自宅として住み始めている以上、当然に近隣相場家賃の支払いを求められるものではありません。このような状況下で、相手方に住宅ローン相当額の家賃の支払いを認めさせることができたという点で本件は大きな成功を納めた事例です。
離婚の原因
離婚・慰謝料のお悩みに関する相談受付中【初回60分無料】
電話受付時間 | 24時間対応
※執務時間 平日9:00 - 18:00
平日18:00〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いて予約を確定させることとなります。
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!