不貞第三者の責任 | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください

執務時間 平日9:00 - 18:00【電話受付24時間対応】

0120-100-129

メールメールでお問い合わせ

LINELINEでお問い合わせ

初回相談60分無料

0120-100-129

不貞第三者の責任

投稿日:
更新日:2024/07/12
離婚・慰謝料コラム その他

弁護士 圓真諒

ニュースレター112号掲載

自身の配偶者と第三者の間に不貞行為があって離婚するとき、配偶者と第三者のどちらが重い責任を負うでしょうか。
判例は、「離婚による婚姻の解消は、本来、当該夫婦の間で決められるべき事柄である。」「夫婦の一方と不貞行為に及んだ第三者は(、中略)直ちに、当該夫婦を離婚させたことを理由とする不法行為責任を負うことはないと解される。」と判示しています(最高裁判所平成31年2月19日第三小法廷判決)。不貞行為による慰謝料については、不貞行為自体による慰謝料と離婚による慰謝料の双方が含まれるとされますが、不貞行為をした第三者は後者の責任を原則として負わないと判断されています。
本判例が損害額の多寡についても判示しているかどうかは解釈が分かれるところですが、不貞慰謝料請求の実務では、不貞行為をした配偶者に比べて第三者の責任を軽く評価する傾向があります。
一方で、本判例は、第三者は特段の事情があるときは離婚慰謝料についても責任を負うとも述べられています。特段の事情とは、「当該夫婦を離婚させることを意図してその婚姻関係に対する不当な干渉をするなどして当該夫婦を離婚のやむなきに至らしめたものと評価すべき」事情です。
第三者の責任が重いと考える場合は、上記「特段の事情」の立証を目指すこととなります。
自身の配偶者が不貞行為をした場合、配偶者よりも第三者へ強い怒りを覚える方が多いです。そうした感情と第三者の責任を軽く評価しがちな法律実務は対立することも多いですが、当事務所はその対立を埋められるよう努めて参ります。

離婚・慰謝料のお悩みに関する相談受付中【初回60分無料】

0120-100-129

電話受付時間 | 24時間対応

※執務時間 平日9:00 - 18:00

平日18:00〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いて予約を確定させることとなります。
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!

【著者情報】


家事部 部長 福岡県弁護士会(弁護士登録番号:45028)

2007年 慶應義塾大学法学部 卒業

2009年 慶應義塾大学法科大学院法務研究科 修了

2010年に司法試験に合格し、東京都内の法律事務所を経て、2014年より弁護士法人グレイスにて勤務

プロフィールはこちら>>